NEWS&BLOG

  • 氏神氏子

    CATEGORY: BLOG

    SHARE

    地鎮祭はこれからお家を建てる土地に対して

    土地を守っている神様に土地を使用する許可をもらい工事の安全祈願をする儀式のことです。

    氏神とは自分の居住地にある神社(神様)のことで地域の人々を守ってくれる存在で、

    対して氏子はその氏神様を信仰する人々のことです。

    神式で行う場合はその土地の氏神様を祀っている神社へ依頼することが多くなっております。

    8月末と先日の9月末に地鎮祭を行った二つの現場です◎

    どちらも氏子である地元の神社の神主さんに来ていただきました。

    神社によって多少の違いはありますが同じ神式であれば内容は一緒です。

    宗教によってお寺の場合はお経を読んだりキリスト教の場合は牧師さんに来てもらい起工式をしたりと

    形はそれぞれですが土地に対して安全祈願をします。

    地鎮祭をするとこれから始まるという実感も湧きますしよりこの土地に愛着を持つきっかけになりますね

    2現場スタートです◎