NEWS&BLOG

  • 木のハナシ

    CATEGORY: BLOG

    SHARE

    こんにちは、

    今回は木についてお話です。

     

    建物を支える重要な柱や梁など、

    それらに使われる木材は主に「集成材」と「無垢材」の二つに分けられます。

    無垢材はひとつの木から取り出されたもので集成材は複数の木材を集め接着して作られています。

    弊社は無垢材を使用しております。

    無垢材はその名の通り「無垢」であるので自然な風合いや年月が経つにつれての変化を楽しめます。

    また調湿効果もあり、この無垢材が呼吸をすることによってお家全体の湿度を調整して快適にしてくれます。

    ☝天井で隠れてしまう梁                  化粧梁(見せ梁)☝

    意匠性にかかわる化粧梁は同じ無垢材でも目が少なく木肌が綺麗なものを採用しております。(品質同等)

    私たちの住む香川県は晴れの日が多く住みやすいですがその一方で水不足にも悩まされてきました。

    その際には高知県からの水を使用してきましたね。この木材たちはそんな香川県とつながりのある高知県、嶺北地方で育った木になっております。

    以前は皆で嶺北まで行くツアーを開催していたみたいで、私もまだ行ったことないので行って見たいです。。〇

    自分が住むお家に使用されている木がどこで育ってどんなふうに伐採され乾燥し製材し現場に運び込まれてくるのかそんなところまで知れるとより安心してより愛着を持って過ごせますね◎

    以上木についてのお話でした◎