断熱性能と耐震性能
高い断熱性能と地震に強い家。
高いデザインを優先しつつ、安心と安全と快適さを兼ね備えた家。私たちはそのバランスが大切だと考えています。快適な室内環境を維持してくれる断熱性能。南海トラフ地震を想定した耐震性能。ライズは性能の面からも、質の高い住宅をご提案いたします。
暮らしの数だけ
家がある。
100の暮らしがあれば、100通りの家があります。
私たち、“ライズ”の使命は、様々な方向からプロの視点で、
その、オンリーワンを手間を惜しまず導きだすことと考えています。
現場で積み上げてきた技術とノウハウを糧に
それぞれの暮らし方に寄り添いながら。
常に住まう人の目線で、世界に唯一の最高の家づくりを。
それが、私たちの“NOT STANDARD”という理念です。
お客様の希望に柔軟性をもってお応えできることが100%オーダー住宅の最大の魅力です。中庭のある平屋、スキップフロアのある家、変形敷地の家など住まいの形から、シンプルに、大胆に、和の温もりや遊び心を添えたい。
暮らしの変化に合わせて、より快適でより現代的な住空間として生まれ変わる可能性。そして、何世代にも渡り時を刻んできた家にもう一度命を与え、家族の記憶を受け継いでいくことがリフォーム・リノベーションの真価です。
この度、I様邸の地鎮祭を行いました! 無事に滞りなく行えたこと、とても嬉しく思います. これからRISEと末永いお付き合いになると思いますので、どうぞよろしくお願いいたします. それでは今後の工事の安全を祈り、着工いたします**
まだまだ寒さが続く日々ですね. 日中は暖かい日が多く、春の訪れを感じますね** 皆様、体調はいかがでしょうか. この度、マンションのリノベーションが始まりました! これから進捗状況等お届けいたします^^
今日はひな祭りですね^^ 昨日、一昨日とOPENHOUSEを開催しておりました. 多くの方にきていただきとても嬉しく思います. ありがとうございます! 皆様、素敵なひな祭りをお過ごしください**
まだまだ寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか. U様邸の進捗をご報告いたします. もうすぐ竣工ともあって、ほとんどの工事が進んでおります^^ ガルバと木の風合いが上品で重厚感のある外観に仕上がりました. 3/1(土)2(日)でOPEN HOUSEを行う予定ですので、新築をお考えの方は是非 この機会にお越しください. 予約制になりますので、ご予約のお電話かInstagramのメッセージ機能等で ご連絡いただけますと幸いです.
[topic]トイレ 今回はトイレ特集です. 毎日使用するところなので、少しだけ特別な空間にしたいですよね◎ そこで今回はRISEで手掛けたトイレについてご紹介いたします! . こちらのトイレはアクセントクロスや白い手洗器、真鍮等で 清潔感のある柔らかい印象の空間になります. . . 続いてこちらのトイレは、全体的に落ち着いたシックな空間になります. 手洗カウンターを造作にしており、暮らしにあった使い方ができます** . . 続いてこちらのトイレは木目が印象的な温もりを感じられる空間になります. 木目を照明が柔らかく照らしすことでより空間に安心感がうまれます** . . 最後にこちらのトイレは全体的にシンプルでカッコイイ空間です. トイレそのものの良さが際立つので、美術館のトイレのような印象になります. . . トイレといっても、どういう暮らしがしたいかや生活スタイルによって 大きく変わる空間のひとつだと思います. ちょっとした空間ですが、ちょっとしたこだわりを詰めて 大切に暮らしていきたいなと思います^^
RISE、創業以来初めてとなる大きなプロジェクトが始動いたします! 丸亀市にある栗熊保育所の民間委託に伴う建替えにため この度、新園舎を弊社の施工で建築することになりました! また情報について公開させていただきます! お楽しみに^^
もうすぐ立春ですね** 暦の上では春になりますね. 少しずつ心ばかりか足取りも軽くなっていきます^^ 皆様にとって素敵な2月となりますように**
先日、小豆島のK様邸にて上棟式を行いました! 晴天に恵まれ、とても心地の良い気候でした^^ 餅投げの際にはお客様のご家族やご友人の方、ご近所の方等、多くの方々が来て下さり とても素敵な式になりました. ありがとうございます. これから竣工まで、安全に進めて参りたいと思います. .
【topic】造作家具 今回は造作家具特集です. RISEでは造作キッチンをはじめ、洗面化粧台やテレビボード等、 お客様の暮らしにあわせて造作家具のご提案をさせていただいております. そこで今回はRISEだからこそできる造作家具の魅力についてご紹介いたします^^ . こちらは造作キッチンとカップボードになります. 家具のようなデザインのためお部屋の一部として空間を引き立たせてくれています. また造作だからこそ、使用する人に合わせて高さを調節したり、扉の位置や大きさ等、 自分だけの特別なキッチンにすることができます^^ . こちらの造作キッチンは、キッチンの天端とダイニングテーブルが一体となっており デザインや掃除のしやすさに配慮されております. . . 続いてはテレビボードです. テレビボードもキッチンと同様にお部屋に合わせて造作にすることで、一体感がうまれます** 床材に合わせることで違和感なく溶け込みます. . . 続いては造作の洗面化粧台になります. こちらは洗面台とカウンターが一体になっているため、すっきりとして 心地も良いデザインになっております. . こちらの造作の洗面化粧台はホテルライクのようなデザインです. 清潔感があり、使い勝手が良いデザインになっております^^ . . 続いてこちらは造作の建具になります. お家のアクセントとして玄関入って、すぐの建具を造作にすることで 特別な空間になります** . . 造作家具があることによって、 より自分らしい暮らしになり、居心地の良い生活になっていくと思います^^
【topic】収納 今回は収納特集です. 収納スペースはお家ごとに容量も用途も多岐にわたります. 間取りを考える上でも大切な空間ですので、RISEの収納空間についてご紹介させていただきます^^ . こちらの収納はパントリーになります. キッチン横のため家事動線に配慮されており、大容量のため急な来客時にサッと隠せます^^ またスイッチ類をまとめてパントリー内に設けることで、管理しやすく、デザイン的にも すっきりとした印象を与えてくれます. . 続いては玄関収納です. 一般的には壁で仕切ることが多い玄関収納ですが、 ロールスクリーンにすることにより玄関が広く明るい印象になります. 空間を有効に活用していきたいですね^^ . 続いてはWICになります. こちらのWICは家族4人分の収納量になり、寝室側と水回りすぐの廊下側の両端から扉で繋がった動線になっております. 間取りを考える上でWICの位置をどこに設けるかで、快適な家事動線を実現できると思います^^ . . 収納は来客者には見られないプライベートな空間になります. だからこそ、アクセントクロス等の自分らしい個性を出すのも素敵だと思います^^ 収納によって暮らしやすさも変わってくると思いますので、予め考えて計画していきたいです**
・ 明けましておめでとうございます^^ 本年もどうぞよろしくお願いいたします. 皆様にとって福の溢れる一年となりますようお祈り申し上げます. 今年もブログやSNS等を通してRISEの家づくりについて紹介していきたいと思います! .
. 2024年もあと少しですね. 今年はどんな一年でしたか. あっという間だったな、とか ゆっくりだったな、とか色々な想いを感じていることと思います. RISEとしては今年も素敵な出会いがたくさんあり、 日々お客様や協力業者の皆様には本当にお世話になりました. 2025年も引き続きよろしくお願いいたします! 来年は更に飛躍できるよう気持ちを新たに、誠実に向き合っていきたいと思います. それでは良い年末年始をお過ごしください^^ ・
. もうすぐクリスマスですね! RISEの事務所もクリスマスツリーやイルミネーションでクリスマス仕様になっております^^ 素敵なクリスマスをお過ごしください** . . さて、先日U様邸の進捗状況を現場にて確認してきました! . いつ行っても現場が綺麗すぎて驚かされます◎ RISEはデザインだけでなく、性能もしっかりあるお家です. 現場はその事実をしっかり知れる場所で、行く度に私は勉強になります. 構造のことや土地、またお家づくりについてのご相談も随時受け付けておりますので お気軽にお問い合わせください**
【topic】ランドリー 今回はランドリー特集です. お家によってランドリールームも十人十色でこだわりが詰まった空間ですよね. そこで今回はRISEで携わらせていただいたランドリールームをご紹介いたします^^ . . こちらのランドリールームは浴室と洗面室、WICが横並びに繋がっており、家事動線に配慮された デザインになっております. 日々の家事の負担を少しでも解消できるだけで、暮らしやすくなります^^ . . 続いてのランドリールームは、脱衣室からすぐ勝手口を介して物干し場へ行けるようになっています. また、洗濯物を畳んだり、アイロンをする棚を設置するだけでも家事の効率化になります. そしてこちらの間取りは洗面室と脱衣室を完全に分けているため、来客時の対応にも安心できるように なっております^^ . . 続いてのランドリールームは、スロップシンクを設けております. 靴を洗ったり、浸け置き洗いをするのにとても助かります. また洗面と鏡の間のタイルがアクセントとなり、より特別感のある洗面室になります. . . ランドリールームは自分たちの生活スタイルに合わせて工夫したい空間のひとつだと思います. 毎日の家事をできる限り楽にしたり、楽しくしたりして、 日々を愉しみながら暮らしていきたいです**
. 11/30.12/1に入居3年目のOB様邸にてOPEN HOUSEを開催しました! RISEとしては、はじめてのOB様邸での開催になり、不慣れなところばかりでしたが、 引き受けてくださいましたOB様にはとても感謝しております. . 実際に暮らしてみないとそのお家の良さや逆にここはこうした方が良かった等、 様々な想いが交差すると思います. そのひとつひとつの想いと向き合い、暮らしに寄り添いながら お家づくりを考えていきたいと思います.
. 2024年もあと1ヶ月になりましたね. 急に寒くなり、日々体調管理に気を付けて過ごしています. 12月はクリスマス等イベントが楽しみな季節で、今からワクワクします^^ . まだまだ寒暖差がある日もありますので、 皆さまどうかご自愛くださいませ**
【topic】ガレージ 今回はガレージ特集です. ここ最近の住宅ではガレージを目にする機会が増えたように思います. そこでRISEのガレージについてご紹介いたします! . こちらのガレージはシャッターを設けない外観デザインになっております. 玄関まで軒が出ていることで、雨の日でも傘を差さずに荷物の出し入れが可能です. . こちらのガレージも先程と同じタイプになりますが、デザインが異なったものになります. 外壁の素材によって印象が変わるので、ガレージと外観は一体として素材や色味を考えています. . 続いて、こちらのガレージはシャッターで開け閉めでき、防犯上安心なものになります. 外壁の木目とシャッターの色味を合わせたことで、 外観がまとまり違和感ない素敵なデザインになっています. . こちらのガレージも先程と同じタイプのシャッター付きのものになりますが、 2階が趣味部屋になっており、住居部分と繋がっているデザインになります. . ガレージはなくても生活できるからこそ、 新たにプラスしてより豊かに暮らせる日々に憧れます^^
先日、U様邸の棟上げと上棟式を行いました! 前日まで雨が降っていましたが、当日は快晴で安心いたしました^^ ここ最近では珍しい獅子舞や餅投げ等を行い、とても素敵な式でした◎ 餅投げの際は多くの人たちが来てくださり、みんなが笑顔溢れる日になりました^^ これから竣工まで、安全に進めて参りたいと思います.
先週、K様邸の地鎮祭を行いました! あいにくの雨模様でしたが、無事に滞りなく行えたことはとても嬉しく思います. これからRISEと末永いお付き合いになると思いますので、どうぞよろしくお願いいたします. それでは今後の工事の安全を祈り、着工いたします** .
. もうすっかり秋も深まってきて、過ごしやすい日々になってきましたね. お部屋の中もエアコン等に頼らなくても快適に感じられます. 今の季節だからこそ、お部屋の模様替えや掃除をして 冬に向けての身支度もしていきたいなと思います. . 素敵な11月をお過ごしください^^
【topic】中庭 今回は中庭特集です. RISEの住宅は中庭の採用率が高く、どのお家もその暮らしに合わせた中庭空間になっております. また周囲からの視線を気にせず、外の空気に触れることができるので、 分譲地など周囲に住宅があっても自分たちらしい暮らしができると思います*. . こちらの中庭は四方を建物で囲んでいるので、密集地であっても光が室内まで入り込みます. また外部の視線は完全に遮断できるので、室内にいるようにリラックスできると思います. . 続いて、こちらの中庭はガレージと中庭が繋がっており、大きい荷物の出し入れ等に便利な動線になっております. 外壁に小窓を取付けておりピクチャーウインドウのように、景色にも配慮した空間になっております. . 中庭があることで、生活がプラスに楽しめる日々に^^
ここ最近は外に出ると金木犀の香りが漂う頻度が増えてきましたね. その度に少し幸せな気持ちになっております** . さて先日、OB様邸へメンテナンスにお伺いしました! お家との暮らしを楽しまれていることがとても伝わり、嬉しく思いました^^ 家を建てて終わりではなく、そこからが始まりだと思いますので、 今後もよろしくお願いいたします. . 年々季節を感じにくくなっているからこそ、家の中だけでも快適にその暦にあった 日々の暮らしを考えていきたいなと思う日々です・*.
【topic】LDK 今回はLDK特集です。 ここ最近はキッチンとダイニングが一体になったタイプが多く、 家事のしやすさや見た目もすっきり見えるので人気です。 こちらのダイニングキッチンは部屋の形を有効活用した配置になっており、 その分リビングを広く配置できるようになりました。 ・ 続いて、こちらはダイニングキッチンとリビングを分けた間取りになっております。 食事シーンとくつろぎタイムを分けて考えることが出来るので、 メリハリがつけやすい生活ができそうです。 ・ 最後に、こちらのキッチンとダイニングの間には段差があり、 キッチンで調理する方とダイニングで食事をする方との目線が合いやすくなっております。 目線を合わせながら会話を楽しむことができ、それだけでその空間が温かくなりそうです^^ ・ まだまだご紹介したいLDKはたくさんありますので、 気になった方は是非一度お問合せいただけましたら幸いです*・
2日間を通して、緊張しておりましたが たくさんの方とお会いでき感謝しております^^ ありがとうございました. 今回ブースを彩ってくれた植物たちは弊社が運営しているinterior studioのものです. 実際に店舗の方にはより多くの植物が置いてあり、照明や造作キッチン、雑貨 なども たくさんあります*. 一度お時間があるときにお立ち寄りください^^ :RISE interior studio 761-8075 香川県高松市多肥下町433-4 Open. 11:00-17:00 Close. Wednesday Tel. 080.4037.1455
10月5日(土)6日(日)に開催しているかがわ住宅フェア2024に出展しております! たくさんの企業や催し物もたくさんあり、いつもより気軽にお家について ご相談できる機会となっております^^ 弊社のブースは模型もたくさん置いており、模型を見るだけでも お家についてより具体的に想像できるかと思います*. また、明日限定で少ししたゲームも用意しております! キッチンカーやイベントも行われるようなので、お子様連れでも 楽しんでいただけるかと思います. 是非ご検討ください^^
10月に入り、風が涼しくなってきて少し秋を感じるようになりましたね。 この季節のお家は外の薄暗さと家の中の灯りがマッチして、また違った印象になります^^ 季節を感じながら暮らしを考えていきたいなと思います.*
思わぬところで繋がり合うたび世間は広いようで狭いなぁとしみじみ思います。 狭い香川だからですか?^ ^ そんな縁が巡り巡ってライズとの縁になれば嬉しいです。 今回はRISEファミリーとも同然の方が施主で徳島に拠点を構えるにあたって プロジェクトを進めるために現地へ調査に行ってまいりました。 店舗のプロジェクトは新築より突発的です。 スケジュール感も早くオープンに向けて一気に押し進めていく感覚があります。 現場調査は最初の一歩にすぎません。これからお見積り、契約、着工と山場を迎えますが このプロジェクトが完遂できるよう尽力していきたいと思います。
6月もあっという間に中旬を迎えます。 香川では昨年より少し遅い梅雨入りとなりましたね。 ジメジメと嫌なベタつきもありますが何よりも建築のお仕事といえば天気に直結しているので 毎日、毎週天気予報とにらめっこです。 さて、少し前の5月30日曇り時々晴れの日 多肥上町で上棟がありました。 大きな分譲地の最後の2区画のうちの一つ近隣の方々に見守られながら上棟を迎えました。 打ち合わせでもたくさんの元気をくれるboy達はレッカーに夢中でした。 ちなみに私たちがよく「レッカーレッカー」と口を揃えて言っておりますが =クレーン車のことです。 お兄ちゃんのE君は二階建てを希望のよう。。。 平屋のお家も可愛がってくださいね◎ 将来E君が建てるお家が楽しみです^ ^ 弟のN君まだまだ実感はなさそう 目の前の大きな建物、大きな車両にワクワクを隠せません。 少しでも覚えてくれてたら嬉しいな。 コンパクトかつ家事動線抜群なW邸完成が待ちきれません。 ご主人のある計画も楽しみです・・・
前回投稿した上棟当日のブログで何か見覚えが...となった人もいらっしゃるのではないでしょうか? そう、こちらの写真 奥に見覚えがあります。 実は約1年前にお引き渡しをしたF邸なのです...! これはもうライズタウンですね。二棟だけですが(笑) ちらっと見えるF邸 微笑ましいです。 話が変わりますが最近とある分譲地に工事のご相談にいきました。 そこは5〜6年前ライズが同じ分譲地内に3棟建てさせていただいたことがある場所でした。 もう6年も経つと当時小さかったお子様が小学校にあがっていて、そこでは ライズのお施主様のお子様同士が友達になっており交流があるようなのです。 そういったお客様同士が繋がり会うことがとても嬉しく思います。 今建築中のO邸や隣に建つF邸。同じ分譲地内のお施主様たちのように。 ライズとお施主様、お施主様同士など このライズ繋がりの輪が広がっていくとよりうれしいですね。
4月の上旬に着工した下田井町の現場で無事迎えた上棟日。 一ヶ月前から工程を読み、予定日としていた日は残念ながら天候に恵まれず日程をずらすことになりました。 ライズではなるべく「いい日」に上棟したいという気持ちが強く 三隣亡を除く大安、友引に行うことが基本です。 ただ建築は天候に左右され、直前での日程変更は後々の工期にも影響がでます。 今回は悪天候で予定日の二日前と前日に二日にわたって上棟作業を行いました。 上棟式当日は先勝ということで午前中に式を執り行うことで「いい日」にこれからの安全祈願を無事に終えました。 雲ひとつない晴天です。気持ちがいいですね。 お仕事の合間にお越しいただいたお施主様もずっと見てられると⚪︎ 私もその気持ちわかります”” 恒例のお餅投げもしっかりとキャッチしていだきました。 行事ごとは地域によって特色がでますので、県外から移住されてきたお施主様にとっても新鮮であったようです。 どんどん打合せが進んでおり、それがカタチとなっていくのはワクワクします。 竣工まで走り抜けましょう〜!